MENU
    • クリニックご案内
    • 各種がんの治療
    • 治療の流れと費用
    • 用語集
    • 資料請求・問い合わせ
    • 医療相談のご案内
    • 交通・アクセス
新横浜かとうクリニック
〒222-0033
神奈川県横浜市港北区新横浜
2-6-13
045-478-6180


癌治療は安心の免疫療法で 新横浜かとうクリニック

ここカラダのサイトへ 問合せページへ
トップのボタン
がん免疫療法について
  • メインページ
  •   >  
  • がん免疫療法について
  •   >  
  • 必要ながん免疫療法の選び方!

必要ながん免疫療法の選び方!

がん免疫療法のクリニックの選択とは

免疫療法は新しくないと効かない、種類や部位やその人の免疫タイプも合わせてようやく効果がでます。8割の免疫療法のクリニックは古い免疫療法をしています。

また、樹状細胞療法を表するクリニックは他にもありますが、経験不足のため効果が確認できないクリニックもあります。癌をきちんと治療するためには、惑わされずに当院まで到着することが本人と家族ができる最大限の努力です。

癌の部位と併用治療できるがん免疫療法の選択とは

癌はCT検査で見えなくでも再発や転移が心配です。肺や肝臓に転移があれば一大事です。

がん免疫療法だけで大丈夫な時もあれば、抗癌剤や放射線治療など併用治療が必要な場合あり、肺転移や肝転移は患者さんによって状況が大きく違うため必要な治療の回数に差があります。

がん免疫療法について
  • 樹状細胞がんワクチン
    • 樹状細胞がんワクチンの仕組みとは
    • 樹状細胞がんワクチンとその他の樹状細胞療法
    • 樹状細胞療法を支える WT1ペプチドワクチンと新規がんペプチドワクチン
    • 樹状細胞ワクチンの実績 文献より
  • 樹状細胞がんワクチン治療の流れと費用
    • 樹状細胞がんワクチンの費用
    • 樹状細胞がんワクチン治療の流れ
  • 活性化リンパ球治療について
    • 活性化リンパ球治療の仕組み
    • 活性化リンパ球治療の流れ
    • 活性化リンパ球治療の費用
  • 現在の免疫療法
  • 免疫チェックポイント阻害薬のがん免疫療法
    • PD-1抗体(ピーディーワン)
  • 必要ながん免疫療法の選び方!
  • 新NK細胞療法
  • 高濃度ビタミンC治療
  • がん免疫療法の歴史と種類
  • 癌免疫監視法(癌免疫検査)
医療相談ご予約









樹状細胞がんワクチンについて

活性化リンパ球療法について

NK療法について

免疫監視法について

癌免疫逃避機構について

クリニックについて
  • クリニックご案内
  • 初めての方へ
  • 医師紹介
  • 交通・アクセス
  • よくあるご質問
  • 資料請求・お問い合わせ
当院の治療について
  • 当院のがん治療
  • 治療の流れと費用
  • 各種がんについて
  • 医療相談について
  • 用語集
このサイトについて
  • トップページへ
  • サイトマップ
  • コンプライアンス
  • プライバシーポリシー
免疫療法・がん治療(横浜・神奈川)なら
新横浜かとうクリニック
〒222-0033
横浜市港北区新横浜2-6-13新横浜ステーションビル8階
お問い合わせ・医療相談


© Shin-Yokohama Kato-clinic 2013-2019