MENU
    • クリニックご案内
    • 各種がんの治療
    • 治療の流れと費用
    • 用語集
    • 資料請求・問い合わせ
    • 医療相談のご案内
    • 交通・アクセス
新横浜かとうクリニック
〒222-0033
神奈川県横浜市港北区新横浜
2-6-13
045-478-6180


癌治療は安心の免疫療法で 新横浜かとうクリニック

ここカラダのサイトへ 問合せページへ
トップのボタン
大腸がんの病期(ステージ)
  • メインページ
  •   >  
  • 各種がんについて
  •   >  
  • 大腸がんについて
  •   >  
  • 大腸がんの病期(ステージ)
  •   >  
  • 大腸がんステージ2期の治療法

大腸がんステージ2期の治療法

大腸がんのステージ2期の治療

大腸がんのステージ2期の治療は開腹手術です。

ステージ2期は、癌が筋層から漿膜(しゅんまく)に浸潤し、癌が少し大腸の外に顔を出すまで、さらにリンパ節転移がないのが条件です。

リンパ節転移がないということは、自然に癌免疫が獲得できる可能性があります。しかし、リンパ管という大腸とリンパ節の間の免疫細胞の通路が塞がれていると、癌免疫が獲得できないため再発しやすいです。

大腸癌 ステージ2期

粘膜層は水分を吸収し粘液を分泌します。癌はここから発生します。

粘膜下層は、粘膜に栄養を送る血管や免疫細胞を送るリンパ管があり、癌の浸潤により再発・転移します。

筋層は、腸の収縮や拡張の運動をします。粘膜下腫瘍はこの部位に発生します。

漿膜(しょうまく)は、薄くて丈夫な腸の皮です。

大網は、腸に栄養を送る血管や免疫細胞を送るリンパ管があり、脂肪の中に栄養を保存します。内臓脂肪で一番大きな組織です。胃や腸に穴が開いた場合、ふさぐ要素も持っています。

大腸癌の手術法

大腸は、右結腸動脈・中結腸動脈・左結腸動脈・S状結腸動脈・上直腸動脈の栄養血管があり、どの動脈を結紮(しばり切り離すこと)するかで切除範囲が決まります。

右側の結腸がん手術 左側の結腸癌手術 S状結腸癌の手術 直腸癌手術

その他関連ページ

  • 大腸がんについて
  • 大腸がんのリスク
  • 大腸がんの予防・発見・転移検索
  • 大腸がんと大腸ポリープ
  • KRAS遺伝子とは
  • 大腸がんの病期(ステージ)
    • 早期大腸がんの治療法
    • 大腸がんステージ2期の治療
    • 大腸がんステージ2期の術後再発予防治療
    • 大腸がんステージ3期の治療
    • 大腸がんステージ4期の治療(肝転移の場合)
  • 大腸がんの再発予防
大腸がんの病期(ステージ)
  • 早期大腸がんの治療法
  • 大腸がんステージ2期の治療法
  • 大腸がんステージ2期の術後再発予防治療
  • 大腸がんステージ3期の治療
  • 大腸がんステージ4期の治療(肝転移の場合)
医療相談ご予約









樹状細胞がんワクチンについて

活性化リンパ球療法について

NK療法について

免疫監視法について

癌免疫逃避機構について

クリニックについて
  • クリニックご案内
  • 初めての方へ
  • 医師紹介
  • 交通・アクセス
  • よくあるご質問
  • 資料請求・お問い合わせ
当院の治療について
  • 当院のがん治療
  • 治療の流れと費用
  • 各種がんについて
  • 医療相談について
  • 用語集
このサイトについて
  • トップページへ
  • サイトマップ
  • コンプライアンス
  • プライバシーポリシー
免疫療法・がん治療(横浜・神奈川)なら
新横浜かとうクリニック
〒222-0033
横浜市港北区新横浜2-6-13新横浜ステーションビル8階
お問い合わせ・医療相談


© Shin-Yokohama Kato-clinic 2013-2019